高校生:大学受験のための夏休みの過ごし方<健康面>室温管理、睡眠管理など

エイムゼミナール塾長の田地野です。

今回は、高校生向け「夏休みの過ごし方<健康面>」についてです。

 

勉強もですが、まずは健康面についてお話ししたいと思います。

まず、夏バテや体調を崩さないように注意する、です。

 

体調を崩して、数日間でも勉強ができなくなったら、合格から遠のきます。

良く寝て、良く食べる事が大事です。

 

<環境整備>

室内の気温と湿度を把握できるように、Amazonなどで、湿度計とセットになっている温度計を買いましょう。

普段のエアコンの温度設定は、この温度計を見ながら調節しましょう。

湿度計つき温度計

夜寝る時も、温度計を見ながら、快適な睡眠が取れるように、エアコンを調節しましょう。

 

<睡眠時間の確保>

また、朝日の光や暑さで目が覚めてしまう人は、部屋の窓の雨戸を閉める事をオススメします。

雨戸を閉めると、朝日が入ってこないので、邪魔されずに睡眠を取ることができます。

 

<体調管理>

また、熱中症予防に、日中の日差しが強い時間帯は外出を控えたり、外出する時は、帽子や日傘を利用すると良いです。

水分補給は、砂糖の多い炭酸飲料よりも、水や麦茶を飲んだ方が良いです。

食欲が出ない場合は、ウイダーなどのゼリー飲料などで栄養を取るのでも良いです。

 

勉強がはかどるためには、まず自分の健康が大事です。

快適な空間を作り、しっかり睡眠をとって、勉強しましょう。

では、また!

 

読むだけで得をするエイムゼミナール塾長のブログ↓

読むだけで得する!勉強と受験の重要ポイント(投稿)

エイムゼミナールの詳しい内容は、ホームページでどうぞ↓

岡山市北区の岡山大学合格・1対1個別指導のエイムゼミナール(メイン)

入塾面談や体験授業のお申し込みは、こちら↓

お問い合わせ&連絡先

離れた場所の生徒は医学科講師がたくさん参加している、オンライン家庭教師センターをどうぞ↓

岡山オンライン家庭教師センター