エイムゼミナールの田地野です。
2月の日曜に古谷数学教室の体験授業を行っていますが、毎回大好評です。
体験授業の定員6名のうち、いつも半分埋まっています。
入塾定員6名ですが、すでに申し込み済みの生徒もいます。
無料体験授業の最終日は2/26(日)です。
お申し込みはエイムゼミナールへ電話かメールでどうぞ。
※電話は15〜22時でつながります。
↓紹介ページのリンク
エイムゼミナールの田地野です。
2月の日曜に古谷数学教室の体験授業を行っていますが、毎回大好評です。
体験授業の定員6名のうち、いつも半分埋まっています。
入塾定員6名ですが、すでに申し込み済みの生徒もいます。
無料体験授業の最終日は2/26(日)です。
お申し込みはエイムゼミナールへ電話かメールでどうぞ。
※電話は15〜22時でつながります。
↓紹介ページのリンク
今年は英語が得意な講師がたくさん入っています。
中学生、高校生で英語をできるようにしたい生徒には、ピッタリです。
難しかった2022年共通テストで高得点を取っています。
小林(こばやし)先生 岡山大学 教育学部 小学生コース 1回生
☆2022共通テスト:英語169点(R78点 L91点)
現在担当できる曜日:火、木、金
坂野(さかの)先生 岡山大学 文学部 1回生
☆2022共通テスト:英語172点(R93点 L79点)
現在担当できる曜日:火、水、木、金
福井(ふくい)先生 岡山大学 経済学部 1回生
☆2022共通テスト:英語159点(R95点 L64点)
現在担当できる曜日:月、火、木
エイムゼミナールの田地野です。
2022年の共通テストは、受験生にとって悪夢でした。
特に数学では、受験会場で泣く生徒が出たとニュースされるほどでした。
共通テストは、対策用の教材が少なすぎます。
だからと言って、
センター試験の過去問をやっても共通テストでは点数が上がりづらい。
センター試験とは出題傾向が異なるのです。
エイムゼミナールでは、共通テスト対策模試の開発を始めます。
模試と言っても、塾や会場で実施はしません。
ホームページで一般販売します。日本全国の受験生が購入可能です。
しかし限定生産の予約販売の予定です。
内容は、第1回共通テストを難易度6、第2回共通テストを難易度8、
(ちなみにセンター試験は難易度5)とした時に、
レベル6で構成した問題を3回、レベル8で構成した問題を2回入れた合計5回のパックです。
既出の問題の数字を変えただけのようなセコイ作り方はしません。
共通テストの傾向を調べ、予想して、難易度を合わせたオリジナル問題です。
いまは開発途中なのでいろいろ変更点もあるかと思いますが、
まずは数学ⅠAと数学ⅡBをそれぞれ用意しようと思います。
数学ⅠAを5回パックで3000円くらい、共通テスト用なのでマーク形式です。
自分で採点して点数が出せます。送料は800円ほどを想定しています。
5月と6月で予約を取って、7月頭から発送しようと考えています。
初回は50人分限定とします。
購入の流れは、以下の通りです。
1、メールで予約(電話受付はしません)
2、郵便口座へ入金(入金後に発送します)
3、郵便でおうちに到着
準備が進んだら、またご連絡いたします。
エイムゼミナールの田地野です。
夏休みはしっかり勉強できましたか?
今年の夏は去年より気温は上がらなかったとはいえ、やっぱり暑い夏でした。
最近は雨が多かった事もあり、勉強しやすい季節になりました。
夏休み頑張れた生徒、夏休みもう1つだった生徒、この秋期講習でもう1回しっかり勉強しましょう。
高校受験を控えた中学生は、流石にもうやらないと時間がありません。
大学受験を控えた高校生は、まだ苦手科目を残してたら間に合いません。
「夏期講習が終わったから、次は冬期講習でいいか。。。」
なんて言っていたら、ダメです!
今すぐスタートしましょう!!
タカシマ先生とは、、
本名:高嶋樹(たかしまいつき)
岡山大学 文学部 (前:マッチングプログラムコース)
英検:準1級
TOIEC:805点
少年期にイギリスに6年間滞在
つい先日、イギリス留学から帰国
受講生の保護者のコメント、、、
小学3年生のお母さん
「子どもが、英会話学校のイギリス人講師から、べた褒めされたんです!」
小学4年生のお母さん
「今、英検準1級に挑戦させているので、試験が楽しみです!」
塾長いわく、、、
日本語より英語が堪能な先生
です。
授業の内容は、全て英語で行います。
・英語の絵本を使った英文の音読トレーニング
・ワークを使った基礎英単語、基礎英文法の学習(学年に合わせます)
イギリスの子どもが勉強するスタイルをとっています。
生徒の対象は、小学3年生〜中学3年生 です。
講習と毎週コースがあります。