高校生:岡山大学医学部医学科の個別試験対策

エイムゼミナール塾長の田地野です。

本日は、「岡山大学医学部医学科の個別試験対策」です。

 

岡山大学の医学部医学科志望の生徒に面談で伝えています。

岡山大学の医学科受験の場合、個別試験対策はとても大事です。

エイムゼミナールで医学科現役合格を出した2022年受験から、共通テストと個別試験の比率が1:2に変わったからです。

それまでは1:1の比率だったため、一次試験の点数で逃げ切る戦法が有効と言われていました。

今でもその時の名残りか、個別試験対策が弱い生徒がいます。

医学科の志望者は共通テストが終わってから、初めて過去問に取り組むのでは遅いです。

 

教材は、東進の「過去問演習講座」がオススメです。

色々合計で20万円くらい払いますが、岡山大学の過去問10年分の全科目✖︎3回を添削して採点してくれます。

 

個別試験は記述のどこで減点されるかを理解しないとダメです。

赤本は解答は載ってますが、じっさいに解答の通り書ける事はほぼありません

特に英語の英作文の添削は重要です。

採点して点数を出してくれるので、合格点を意識しながら学習できます。

 

そして、過去問は3年の5月から始めます。そして9月末までに5年分ほどすると良いです。

全ての教科を同時にする必要は無く、数学、物理、化学、英語で、共通テストレベルの問題ができるようになり、個別試験対策に入れる科目から始めればいいです。

共通テスト後の1月〜2月にもう5年分します。合計10年分は絶対にやる量です。

では、また!

 

読むだけで得をするエイムゼミナール塾長のブログ↓

読むだけで得する!勉強と受験の重要ポイント(投稿)

エイムゼミナールの詳しい内容は、ホームページでどうぞ↓

岡山市北区の岡山大学合格・1対1個別指導のエイムゼミナール(メイン)

入塾面談や体験授業のお申し込みは、こちら↓

お問い合わせ&連絡先

離れた場所の生徒は医学科講師がたくさん参加している、オンライン家庭教師センターをどうぞ↓

岡山オンライン家庭教師センター