良い塾とは一体どんな塾か?

エイムゼミナールの田地野です。

今日は、学習塾関係者がなかなか言いたがらない事を言ってしまいます。

それは「良い塾とは一体どんな塾か?」です。

 

1、良い塾とは、生徒の成績を上げる

なぜ塾に通うかといえば、今よりも成績を良くしたいからです。定期テストや模試の点数を上げたいからです。

2、良い塾とは、疑問をスッキリさせてくれる

スッキリ理解できないとモヤモヤして気持ち悪いものです。それをスッキリ理解させてくれるのが良い塾です。

3、ほしい情報や役に立つ情報を共有してくれる

知りたい事を教えてくれるのはもちろんですが、気付いていなかった事も伝えてくれる塾は良い塾です。受験でも情報は当たり前に大事です。

 

今通っている学習塾が、上のような塾であれば良い塾だと思います。

もし、逆であれば、あまり良い塾では無い事になります。。

 

岡山市北区の岡山大学合格・1対1個別指導のエイムゼミナール(ホーム)

🎊大学受験&高校受験合格🎊

2024大学受験

🌸岡山大学 法学部 合格 岡山操山高校K君

🌸岡山大学 教育学部 合格 岡山城東高校Kさん

🌸岡山大学 工学部 合格 岡山一宮高校Y君

🌸静岡大学 工学部 合格 岡山朝日高校Y君

🌸高知大学 工学部 合格 岡山朝日高校K君

🌸奈良教育大学 教育学部 合格 岡山城東高校K君

🌸筑波大学 体育専門学群 合格 広島大学附属福山高校S君

 

2024高校受験

🌸県立 岡山朝日高校 合格 京山中学校Yさん

🌸県立 岡山朝日高校 合格 岡山大学附属中学校N君

🌸県立 岡山朝日高校 合格 岡山大学附属中学校S君

🌸私立 明誠学院高校 Ⅲ類 合格 京山中学校Yさん

🌸私立 明誠学院高校 Ⅲ類 合格 岡山大学附属中学校N君

🌸私立 明誠学院高校 Ⅲ類 合格 岡山大学附属中学校S君

 

2024年4月9日更新

 

岡山市北区の岡山大学合格・1対1個別指導のエイムゼミナール(ホーム)

圧倒的に差をつける中学生になるにはどうするか?

エイムゼミナールの田地野です。

 

1つ前はのんびりした話をしましたが、

では、圧倒的に他の生徒に差をつける中学生になるにはどうすれば良いか?

をお話しします。

 

まず、中1生からエイムゼミナールのような1対1の塾に入って、数学をどんどん先に進めていきます。

中3生になる前に、中学範囲が全て終わりますので、そうしたら高校数学の数学1と数学Aをします。

次に、英語も塾で同じようにドンドン進めていきます。

中3生になったら、高校英文法に入るのと、ターゲットなどシンプルな単語帳を1冊覚えるようにします。

 

このペースを守るだけで、国立医学部、京都大学、東京大学に合格できる可能性が8割くらいです。

簡単ですね。

 

岡山市北区の岡山大学合格・1対1個別指導のエイムゼミナール(ホーム)

中1、中2生はどのように勉強すれば良いか?

エイムゼミナールの田地野です。

 

今日は少しくだけた話をします。

近所の京山中学校のような、普通の公立中学校の中1生や中2生はどのように勉強すれば、

その後、高校受験大学受験を乗り越えていけるか?です。

 

まずは、中学のときは運動部に入るか、スポーツクラブに入って、丈夫な体を作るのが良いです。

高校受験も大学受験も最後は体力が大事です。早い段階で鍛えておいた方が良いです。

高校で運動部に入ると勉強時間を取られすぎます。

そして、浪人するか実力に見合わない大学に落ち着くので、高校ではなるべく部活はしない方が良いです。

 

では、中学生の話に戻りますが、中1生や中2生のうちから毎日勉強する生徒はいませんから、

まずは定期テスト対策は3−2週間前からする。それで各科目90点以上を取る

あとは塾に週2回は通って、数学と英語は完璧に理解しておく。これくらいで十分です。

 

そうしたら、高校受験では岡山朝日高校岡山操山高校には入れて、大学受験では岡山大学旧帝大医学部、薬学部を目指すことができます。とてもシンプルです。

 

 

岡山市北区の岡山大学合格・1対1個別指導のエイムゼミナール(ホーム)

高3の4月から受験生になるつもりじゃ遅いよ👉

エイムゼミナールの田地野です。

普通は、4月に学年が上がって、高3生は「ついに受験生か、、😆」なんて言うかもしれないけど、

「正直いって、遅いですよ!」

4月になったら、1月の共通テストまで9ヶ月ちょっと

全然1年無いですよ!

現役合格したかったら、すぐにスタートしましょう。

もう2月です。

1月にスタートを切った生徒は、すでに毎日の学習習慣を身につけてますよ。

 

岡山市北区の岡山大学合格・1対1個別指導のエイムゼミナール(ホーム)