脅威の古谷数学塾 残り2名のみ!

エイムゼミナールの田地野です。

 

私がサポートしている古谷数学教室ですが、定員6名で4名まで入塾が決定しました。

今年、古谷講師は博士課程が忙しいため、新規ではエイムゼミの1対1授業を担当しません。

その代わりが、1年間で共通テスト数学ⅠAと数学ⅡBで9割と、岡山大学の個別試験の数学でも9割を狙う、脅威の古谷数学教室です。

しかも、新高1の生徒でもそれが可能なプログラム、、、

すごい、、今までこんな物無かった。。。

 

3月のうちなら、体験授業が可能です。

もう授業はスタートしているので、早くした方が良いです。

対面授業に参加出来なかった分は、毎回録画している授業動画で学習できます。

 

詳しくは↓こちらの紹介ページをご覧ください。

2月に行われた第1回の体験授業も見られます。

古谷数学教室(岡山大学と旧帝・国立医学部を目指す)

 

新高1生:大学受験で必要なのはスタートダッシュだ!

エイムゼミナールの田地野です。

大学受験で一番の勉強方法について、お話します。

 

一番の方法は、フライングです。

他の人がスタートする前に走り出す。

これが’必勝法です。

中3から高校範囲に入っている中高一貫校が現役合格で有利なのは、

時間的&日数的な余裕を作っているからです。

 

次に、二番目の方法は、スタートダッシュです。

高校受験が終わった3月から、高校数学と高校英語を始める。

高校に入ってから初めての授業にとまどうクラスメイトを見ながら、

涼しい顔をする事ができます。

 

最後に、公立中学校の生徒ができる裏技です。

中2までに中学数学を終わらせて、中3から高校数学に入るです。

動画授業やエイムゼミナールの1対1授業なら可能です。

今年は、これをやっている塾生がいて、今後をとても楽しみにしています。

その子は中3のうちに数学1を終えて、数学Aを進めています。

 

勉強は分からなくなってから取り戻すのは労力がいります。

大学受験に必要な勉強が何かは、もう分かっている事です。

どんどん理解しながら、ずんずん先に進んでいきましょう。

大好評!の古谷数学教室の体験授業

エイムゼミナールの田地野です。

 

2月の日曜に古谷数学教室の体験授業を行っていますが、毎回大好評です。

体験授業の定員6名のうち、いつも半分埋まっています。

入塾定員6名ですが、すでに申し込み済みの生徒もいます。

無料体験授業の最終日は2/26(日)です。

 

お申し込みはエイムゼミナールへ電話かメールでどうぞ。
※電話は15〜22時でつながります。

 

↓紹介ページのリンク

古谷数学教室(岡山大学と旧帝・国立医学部を目指す)

中3の3月期末テストと受験勉強、どちらをとる?

エイムzミナールの田地野です。

 

中3の3学期末テストはどの程度重要か?

2019年の投稿ですが、この時期はとてもよく見られています。

 

気になる方は↑クリックして、リンク先を読んでみて下さい。

お役に立てると思います。

 

そして、結局は今の時期になる前に、中学生の成績表は上げておいた方が良いという事です。

エイムゼミナールに入塾する京山中学校の生徒には、

「京山中学校の定期テストで90点とる方法」のプリントを解説つきでプレゼントしてます。

 

2月は生徒が卒業して減るので入塾のチャンスです。

いま、中1や中2のお子さんの保護者様は早めにご連絡ください。

高校受験:今は過去問を絶対やるべき

エイムゼミナールの田地野です。

 

今週は私立高校の入試があります。

皆さん過去問は、やっていますよね?

私立高校の問題は県立高校より、ひとひねり入っている事が多く、絶対に過去問をやっておいた方が良いです。

 

私立高校の受験が終わったら、県立高校の受験に向けて県立の過去問を中心に進めましょう。

県立高校の過去問も書店で買えますし、以下のホームページの解答速報と過去問のページで見る事ができます。

岡山県私塾連盟(ページが開きます)

最低でも過去問5年分をやって復習して、得点の悪い年はもう1回やりなおすと良いです。