エイムゼミナールの田地野です。
本日は、高校生向けの「計画的な学習ができない事への改善案」です。
だいたいの高校生は、計画的な学習ができなくて困っています。
また、計画的に学習を進めないと岡山大学をはじめ国立大学への合格は、たぶん無理です。
医学部や東大や京大に合格したい人は、本当に計画的に勉強しないと現役合格は無理です。
浪人しても計画的に学習できない人は、学力が伸びずに結果的に受かりません。
計画的な学習が必要な理由は、大学受験で必要な学習が多いからです。
多くて難しいので、毎日少しずつ進めていかないと、必要な知識や練習が十分でないまま受験日が来ます。
「サボった分を取り戻す💪グッ」って出来ないのです。
サボった分はそのまま後ろにズレていくのです。
受験日に間に合わなければ、不十分な準備のまま受験して、その結果が返ってくるだけです。
さて、改善案です。
おすすめは学習を習慣化する事です。
勉強を生活の一部に取り入れて、それが普通になるようにします。
習慣化していくことで、「やる気スイッチ」や「気合い&根性」や「モチベーション」は不要になります。
頑張らなくても、自動的にきちんとこなせるようになります。
私と希望する生徒が毎月面談をしながら作っている、「月の学習スケジュール」が、その答えです。
このスケジュールでは、月ごとに毎日する勉強内容を決めて固定します。
毎日の勉強を、気分で内容を変えるのではなく、「この問題集を1日5問する、かける時間は60分」と決めたら、
その内容を毎日して、問題集を進めていきます。30日後には150問きちんと進みます。
スケジュールに書いてあることを順にやっていくので、気合いも根性もモチベーションもいりません。
ちなみに、「月の学習スケジュール」をやった生徒はこんな大学に合格しています。
岡山大学 医学部 医学科
岡山大学 薬学部
東京大学 理科Ⅰ類
岡山大学 工学部、法学部。教育学部
これが「計画性の力」です!
勘の良い人は、たぶん自分でできますし、手助けがいる人はご連絡ください。
では、また!
読むだけで得をするエイムゼミナール塾長のブログ↓
エイムゼミナールの詳しい内容は、ホームページでどうぞ↓
岡山市北区の岡山大学合格・1対1個別指導のエイムゼミナール(メイン)
入塾面談や体験授業のお申し込みは、こちら↓
離れた場所の生徒は医学科講師がたくさん参加している、オンライン家庭教師センターをどうぞ↓